Q&A

よくあるご質問

現在、該当する情報はありません。

  • FIA グランツーリスモ チャンピオンシップ

    スポーツモードを通じて世界中のプレイヤーがドライビングの腕前を競い、好成績を出したプレイヤーは世界規模のイベントであるワールドファイナルへ参加することができます。当チャンピオンシップは後述のネイションズカップとマニュファクチャラーカップの2種類があります。

     

    ・ネイションズカップ

    欧州・中東・アフリカ地区、北米地区、中南米地区、アジア地区、オセアニア地区の5つの地域に分かれ、様々なカテゴリーでレースが開催され、一部車種制限のあるレースもありますが、基本的に車種の選択は自由です。各国・地域の上位数名がワールドファイナルに進出することができます。

     

    ・マニュファクチャラーカップ

    欧州・中東・アフリカ地域、北米・中南米地域、アジア・オセアニア地域の3つの地域に分かれ、各プレイヤーは1つのマニュファクチャラーと契約し、そのGr.3,Gr.4車両でレースを行います。上記3地域のポイントの合計で上位に入ったマニュファクチャラーがワールドファイナルに進出することができます。

     

    ・ワールドファイナル

    FIA グランツーリスモ チャンピオンシップにおける年間世界王者を決めるイベントで、近年はコロナ禍でオンラインでの開催となっていますが、以前はモナコでオフラインイベントとして開催されていました。

     

    ・スタープレイヤー

    優れたテクニックやマナーを備え、すべてのプレイヤーから尊敬される存在という位置づけのプレイヤーです。スタープレイヤーになるための条件はその年ごとに定められますが、前述のワールドファイナルへの進出など非常に高いハードルが設定されます。

  • ゲームモード、システム

    ・ルイスハミルトン タイムトライアル チャレンジ

    F1で活躍しているルイス・ハミルトンが実際に走って記録されたタイムに挑戦するゲームモードで、有料のダウンロードコンテンツです。

     

    ・デイリーワークアウト

    1日の走行距離がマラソンと同じ42.195kmに達すると、ランダムにクルマが1台プレゼントされるものです。

     

    ・スポーツモード

    公式レギュレーションに従って他のプレイヤーと勝負を争うオンラインレースです。毎日開催されるデイリーレースや、後述のFIA グランツーリスモ チャンピオンシップなどに参加できます。

     

    ・ロビー

    プレイヤーがルームを立ててレースやフリー走行を行うことができるモードで、JEGTをはじめとしたイベントもロビーを使用して開催されています。

     

    ・ドライバーレーティング(DR)

    ドライバーの速さを指標化したもので、上からS、A+、A、B、C、D、Eの7段階に分けられます。スポーツレースにおいて好成績を残すとレーティングが上がり、後述のスタープレイヤーとなる条件を満たしたドライバーのみ、Sとなります。

     

    ・スポーツマンレーティング(SR)

    プレイヤーのレースマナーを示す指標で上からS、A、B、C、D、Eの6段階に分けられます。各コースのセクターをクラッシュやコースアウトすることなく走ることでレーティングが上がる一方で、他車の妨害などスポーツマンシップに反する行為をするとレーティングが下がります。

  • 車のカテゴリー

    ・N100~1000

    いわゆる市販車がこのカテゴリーにあたります。Nの後ろにつく数字はその車のおおよその馬力を示しており、例えば300馬力前後の車はN300に分類されます。

     

    ・Gr.4

    FIA-GT4に分類される車で、軽量化などの軽度なチューニングが施されています。

     

    ・Gr.3

    FIA-GT3、SUPER GTのGT300に分類される車で、ボディの拡幅や空力性能の向上など本格的なチューニングが施されています。

     

    ・Gr.2

    FIA-GT2、SUPER GTのGT500に分類される車で、ツーリングカーの枠組みでは最高峰のクラスにあたります。

     

    ・Gr.1

    最も高性能な車がそろったカテゴリー。LMPカーやCカーなどが分類されます。

     

    ・Gr.B

    いわゆるラリーカーが分類されます。

     

    ・Gr.X

    上記カテゴリーに当てはまらない車が分類され、セーフティーカーやX2019などがあります。

あ行

  • アウトラップ / インラップ

    〇アウトラップ

    ピットから出てコースインした直後の1周目のことで、リアルのモータースポーツではタイヤが冷えているためペースが伸びないですが、GTSPORTでは十分に暖まった状態で走ることができるため、ペースは落ちません。

     

    〇インラップ

    アウトラップとは反対に、ピットインする直前の1周を指します。

  • アンダーカット / オーバーカット

    〇アンダーカット

    前を走るマシンに対し、先にピットインして新品のタイヤを履くことで、古いタイヤで多くの距離を走った前車がピットインしたタイミングで前に出ることを目標にした戦略のこと。

     

    〇オーバーカット

    アンダーカットとは反対に、他車よりも遅いタイミングにピットインする戦略のこと。後車と十分なマージンがある際に、残りのラップを安定して走りたい時に特に使われます。

い行

  • インフィールド

    サーキットの中で、細々としたコーナーが続く区間やセクションを指す言葉で、よりドライバーの腕が試される区間でもあります。

え行

  • エスケープゾーン

    車両がコースアウトした際の安全性確保のためにサーキット両側に設けられたスペースを指す言葉で、効率的に車速を落とせるよう、砂利や芝生に覆われていることも多いです。

お行

  • オーバーシュート

    ブレーキングの際に車が止まり切れず、そのままコースアウトしてしまうことを指します。

  • オーバーステア / アンダーステア

    〇オーバーステア

    コーナーを走る際、本来あるべき車両の向きよりも内側を向いてしまう現象。リアタイヤへの過剰な負担がかかっていることが原因で起きるもので、MR車両に起こりやすいです。

     

    〇アンダーステア

    コーナーを走る際、本来あるべき車両の向きよりも外側を向いてしまう現象。フロントタイヤへの過剰な負荷がかかっていることが原因で起きるもので、FF車両に起こりやすいで

  • オーバーテイク

    レースにおいて、後ろの車が前の車を追い越すことで、レースが盛り上がる場面です。

  • オーバーテイクボタン

    ステアリングにあるボタンで、これを押すと燃料を多く消費する代わりにエンジンパワーをあげることができます。

く行

  • 駆動方式(FF / FR / MR / 4WD)

    エンジンの位置、駆動輪を表したもの。駆動輪とはエンジンの動力を受けて動くタイヤのことです。

    〇FF

    フロントエンジン、フロント駆動の車両。直進安定性は高いですが、アンダーステアが強い傾向にあります。

     

    〇FR

    フロントエンジン、リア駆動の車両。素直な挙動で扱いやすい車両が多いですが、後述のトラクションがかけにくい車両もあります。

     

    〇MR

    ミッドシップエンジン、リア車両の車両。エンジンが車軸の中央にあるため、頭の入りがよく、コーナリング性能が高い一方で、オーバーステアが強い車両が多いです。

     

    〇4WD

    エンジンの位置に関係なく、4輪全てが駆動輪の車両。加速に優れている一方で、タイヤの消耗が激しい傾向にあります。

  • クリーンエア / ダーティエア

    〇クリーンエア

    前車のスリップストリームを受けておらず、空気の流れを受けてダウンフォースをしっかり利かせられる状況を指す言葉です。

     

     

     

    〇ダーティエア

    クリーンエアとは反対に、前車のスリップストリームを受けることで車にかかるダウンフォースが弱くなっている状況を指す言葉で、この状況下では挙動がアンダーステアになります。

  • クリッピングポイント

    コーナリングの際、進入はアウトからインに入り、脱出でアウトに膨らむいわゆる「アウトインアウト」のラインにおいて、最もインに接近するポイントのこと。

  • クロスライン

    サイドバイサイドの状態でコーナーに進入し、イン側の車両を敢えて前に行かせ、アウト側の車両は立ち上がり重視のラインを取ることで抜き返すものです。

ぐ行

  • グラベル

    非舗装路面を指す言葉で、特に砂利や芝生に覆われているエスケープゾーンを指します。

  • グリッドスタート(スタンディングスタート)

    レーススタート前に全ての車両がグリッドに停止し、シグナルの合図によってスタートするものです。スタートの成功、失敗により順位が大きく変動する可能性もあるスタート方法です。

さ行

  • サイド・バイ・サイド

    レース中に2台の車両が左右に並んでいる状態のこと。レースが盛り上がる場面であると同時に、ドライバーの腕の見せ所でもあります。

す行

  • 3ワイド

    前述のサイド・バイ・サイドが3台によってなされている状況を指す言葉です。中央に位置する車両は両側の動きを意識する必要があるため、厳しい場合が多いです。

  • スリップストリーム

    前を走る車両の真後ろにつき、空気抵抗を避けることで車速を上げることができるもの。今のGTSPORTでは0.75秒以内の差であれば、この作用が働きます。

だ行

  • ダウンフォース

    走行する際に発生する空気の流れによって自動車を地面に押し付ける力のこと。この力が強ければ強いほどコーナリング性能が高くなる傾向があります。

て行

  • テール・トゥ・ノーズ

    レースにおいて前車の車両の後部と、後車の車両の先端部が触れそうなほど接近して走行している状況を指す言葉です。

で行

  • DRS

    リアウイングの角度を調整し、受ける空気抵抗を減らすことでトップスピードを伸ばすことができるものです。

ど行

  • ドライバビリティ

    車両の運転のしやすさを指す言葉で、操縦性や運転性と同義です。

と行

  • トラクション

    車両の動力を受けるタイヤと路面の間で、滑らずに前進する力、粘着摩擦を指す言葉です。タイヤを空転させずにエンジンパワーを有効に地面に伝えられている状況を、「トラクションがかかる」といいます。

  • トラクションコントロール

    電子制御の一種で、タイヤが空転しないよう自動でアクセルの下限を調整するものです。

び行

  • BoP

    Balance of Performanceの略で、各車両の性能差を無くすために馬力、車重をはじめ、足回りやギア比など様々な調整がなされるものです。

ふ行

  • ファステストラップ

    決勝レースにおいて、全ドライバー中最もそのコースを早く周回した選手やそのタイムのことを指す言葉です。

  • フロントロー

    レース開始時に最前列に位置することを指す言葉で、GTSPORTでは前2台が該当します。

ぶ行

  • ブレーキバランス

    前後のタイヤにかかるブレーキ圧力の配分を指すもので、フロント寄りにするとアンダーステアに、リア寄りにするとオーバーステアになる傾向があります。

ぽ行

  • ポール・トゥ・ウィン

    ポールポジションからスタートしたドライバーが1位でチェッカーを受けることを指す言葉。

  • ポールポジション

    決勝レーススタート位置の先頭を指す言葉。基本的にレースを優位に進めやすいですが、燃費を節約しなければならないレースにおいては前述のスリップストリームが使えないため、注意が必要です。

  • ポディウム

    表彰台を指す言葉で、レースにおいて1位~3位の順位を取ったドライバーのみがここに立つことができます。

ほ行

  • ホワイトライン

    ピットレーン入口と出口に引いてある白線のことで、ピットイン・ピットアウトの際は必ずこの内側を走らなくてはなりません。JEGTにおいても、これをカットした場合はタイムペナルティが課せられます。

れ行

  • レコードライン

    サーキットなどを走る際、タイムを縮めるにあたり最も効率的とされる走行ルートを指す言葉です。

ろ行

  • ローリングスタート

    スタートライン手前まで先導車に誘導され、シグナルがグリーンになったと同時にスタートするものです。GTSPORTでは先導車はなく、AIによる自動操縦で速度が揃えられます。前車との間隔もあり、スタート直後の順位変動はあまり生じません。