EVENT & CAMPAIGN
イベント・キャンペーン
「AUTOBACS JEGT リバリーデザインコンテスト2023 PRESENTED by DUNLOP」の一次選考通過作品が決定いたしました。
「スポーツカー部門」と「SUV・ミニバン部門」の各グランプリ作品を選定するための一般投票を、9月15日(金)~9月30日(土)の期間に実施いたします。
投票いただいた方の中から抽選で、Amazonギフトカード10,000円分やDUNLOPノベルティグッズをプレゼントいたしますので、多数の皆様の投票をお待ちしております。
・下記の投票用フォームより、必要事項をご記入の上、各部門で最も良いと思う作品に投票をお願いいたします。
・投票の際、普段ご使用になられているメールアドレスの記入が必要です。
※ご記入いただいたメールアドレスは、本キャンペーンにおけるプレゼントの当選連絡にのみ使用し、他の用途では一切使用いたしません。
・プレゼントに当選された方には、追ってjegt-info@n-g-m.comよりご連絡をいたしますので、メール受信のドメイン指定をされている方は本アドレスからのメールが届くように設定をお願いいたします。
・投票はお一人につき1票となります。異なるメールアドレスでも、同一人物が投票することはできません。
※お一人で複数の投票をされたことが判明した場合、その方の投票(プレゼント抽選権利含む)はすべて無効となります。
Amazonギフトカード10,000円分:5名様
DUNLOPオリジナルアンブレラ:5名様
DUNLOPオリジナルディレクターズチェア:5名様
DUNLOPスポーツタオル:100名様
※作品NO.は、一次選考時の順位等を示すものではありません。
【アピールポイント】
モノトーンとレインボーラインを組み合わせて、今までのダンロップリバリーとはイメージを変えられそうなデザインにしました。
【アピールポイント】
一目でDUNLOPと分かる目立つ配色/半光沢とクロームのコントラスト
【アピールポイント】
今年のマクラーレンのF1マシン、MCL60をモチーフにしました。
【アピールポイント】
刺々しさを速さをイメージしました。
【アピールポイント】
全体的にサイバーチックなスタイル。今回応募した自分の作品の多くが流線的なものに対し、この作品は少し大胆に攻めたスタイル。
このBACモノという”カーデザイン”に合うスタイルはと考えたら、コイツこそサイバーチックなスタイルだろう!と感じたので、感じたままに形にしてみた。
…破天荒かつ大胆に、他と違う道を行く人へ。。。
【アピールポイント】
DUNLOPのイメージカラーであるイエローとブラックを使いつつ、スポーツカーらしいエッジのきいたデザインを目指しました。
イエロー・シルバー・ブラックの半透明の三角形をいくつも重ねて制作しています。
【アピールポイント】
リバリーのラインを並行にしたり、細いラインを入れてより直線的にしました。
またリバリーの質をマットにしてタイヤの質感を表現しました。
正面を左右非対称にして見る角度によって印象が変わるようにしました。
【アピールポイント】
シャープさとスピード感を表現できたらいいなと思い、黒地にダンロップのイエローで自分なりに速さをイメージした図形を散りばめ、しつこくならないようにアクセントでシルバーを入れてみました。
【アピールポイント】
ダンロップのイメージカラーとも言える黄·黒·赤をベースに白を基調としたカラーリングでダンロップ感をアピールしつつZの美しいボディラインを最大限に活かした流曲線状デザインでリバリー制作してみました。
制作コンセプトは派手過ぎずお洒落感溢れるスポーツカーをイメージして制作しました。
【アピールポイント】
エッジを利かせ、また所々にグラデーションを行い疾走感をイメージさせるデザインにしました。
※作品NO.は、一次選考時の順位等を示すものではありません。
【アピールポイント】
ダンロップはタイヤブランドなので、「さまざまな道」とそれを追う「トレッドパターン」を意識したデザインとしました。
【アピールポイント】
エスパスF1のような「レーシングミニバン」の雰囲気。
【アピールポイント】
色んなトレッドパターンをデザインに取り込みました。
【アピールポイント】
大きい車体を利用してダンロップの存在感を大きくするようなデザインにしました。
【アピールポイント】
クラシックカーらしく、どシンプルに。
サーキットでも街中でも映えるカッコかわいいバスを目指した。
【アピールポイント】
未来へ飛翔するイメージで鋭くスピード感のあるデザインに仕上げました。
イメージカラーの黒と黄色と可能性の白を車の形状とバランスを考えながら、なるべく複雑にならずシンプルに且つロゴが目立つように配置し、挑戦という意味を込めて今までにないデザインになるように意識しました。
投票対象作品は以上です。
皆様の投票をお待ちしております。