NEWS
ニュース毎年確実に地力をつけ、ついに表彰台を狙えるところまで成長した#127 eM福岡 エンタテ!区 LEGENDS。
下位争いに甘んじるシーズンもあったものの、近年では安定して中段以上の位置をキープしている印象だ。
新メンバーも加えてさらなる飛躍を誓う、#127 eM福岡 エンタテ!区 LEGENDSの開幕前アンケートを紹介しよう。
※本アンケートは、2025シリーズ開幕前に回答されたものです。
登録選手6名だった2024シーズンも、トップリーグ(2025年よりグランプリシリーズ)最大のチーム規模だった。
さらに2025シリーズは、新メンバーを加えて総勢8名の大所帯で臨む。
#127 eM福岡 エンタテ!区 LEGENDSの今季の体制を、チームの成り立ちについて語ったコメントも含めてご覧いただこう。
ゼッケン:127
エントラント名:RKB毎日放送株式会社
チーム名:eM福岡 エンタテ!区 LEGENDS
監督:瀬田 凛
URL: https://www.e-motorsports-fukuoka.jp/
JEGT2024シリーズ最終順位:5位
チームコメント:
2019年 企業のeスポーツ事業として発足。(当時「ニワカゲームス」名義)
2022年 企業から独立した組織となり、「eモータースポーツ福岡」(eM福岡)に名義変更。福岡のTV局RKB毎日放送株式会社とメディアパートナーシップを締結。
2019年の結成当初より「eスポーツを通じた学びと挑戦」をモットーに、子どもから大人まで一緒に大会出場・入賞を目指すクラブ活動を行っている。福岡市内の活動拠点にはレーシング筐体を6台設置。ゲームを部活動として真剣に取り組み、大会入賞等によって社会との結びつきをもち、「将来の夢につなげる・夢を持つ」ことが活動目的。2024年で活動6年目。メンバー総数26名。「真面目にゲームをしていないと保護者に叱られる」という場面も。
eM福岡の目標は、eモータースポーツを新しいエンターテインメントとして浸透させ、遊ぶ・観る文化として定着させること。また地元福岡の組織として認知してもらい、地域を代表する組織として活動すること。
オートポリス現地やショッピングモール等でのeモータースポーツ体験イベント、交通安全に関する取り組みも実施し、少しずつ認知を広げている。
クラブの代表選手およびドラフト加入選手によるレーシングチームとして、2020年のエキシビジョン大会からJEGTグランプリに参戦。前期に引き続き、瀬田凛を新監督、堤口直斗を副監督兼チームリーダーとし、より磐石な体制で大会に臨む。
敬称略・順不同
日産サティオ佐賀 GP 2023シリーズ 優勝
全国都道府県対抗eスポーツ選⼿権 2022 TOCHIGI ⼀般の部 福岡県代表 全国10位
2019年 茨城国体 一般の部 岐阜県代表
グランツーリスモ ワールドシリーズ 2022 Showdown マニュファクチャラーズカップ シボレー代表 7位
FIA グランツーリスモ ワールドシリーズ 2021 マニュファクチャラーシリーズ プジョー代表 3位
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA グランツーリスモ部門 新潟県予選1位 北陸甲信越エリア4位
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2024 SAGA グランツーリスモ部門 新潟県予選1位 決勝大会予選レース グループC 7位
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA グランツーリスモ部門 静岡県代表
B2eLEAGUE SEASON1 Round.1 グランツーリスモSPORT部門 優勝
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2019IBARAKI グランツーリスモ部門 福岡県3位
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2023 KAGOSHIMA グランツーリスモ部門 九州ブロック6位
全国都道府県対抗eスポーツ選手権 2024 SAGA グランツーリスモ部門 大阪府代表
MAZDA SPIRIT RACING GT CUP 2024 Challenge Class 2位
グランツーリスモ ワールドシリーズ 2025 マニュファクチャラーズカップ AMG代表
アンケートに回答してくれたのは、チームマネージャーの菊地 涼介氏。
選手任せにレースをするだけでなく、運営側も一体となってチームを盛り立てている様子が垣間見えた。
2024シーズンで自信を深め、今季こそは表彰台を狙うとした#127 eM福岡 エンタテ!区 LEGENDSの意気込みをみていこう。
メルセデス AMG GT3 ’20を選びました。
スタビリティとスピードを両立しているマシンという条件の中で、最も理想に近かったためです。
AMG GT3 ’20
過去デザインを踏襲しながら、昨年の様なグラデーションをフロントとリア周りに入れて歴代リバリーからのミックスアップを図っている点が最大の特徴です。
また、ヘッドライト周りに歌舞伎の隈取をモチーフに赤の縁取りを入れて、攻撃的なイメージにしたところにも注目してほしいです。
SF23
チームカラーの赤と黒を押し出しつつ、サイドポンツーンからリアにかけて白の差し色を加えました。
また、ノーズやボディ、ウイングだけでなく、HALOの部分にもロゴを入れたので、是非そこにも注目してほしいです。
新規加入のドライバーも無事合流し、和気あいあいと練習を重ねています。雰囲気の良さはドライバー達のモチベーションやリザルトにも直結する部分のため、今後も重視していきたい部分です。
今年もドライバーの居住地が全国各地に散らばっているため、オンラインでの練習がほとんどです。ドライバー個人のフィードバックからの意見の出し合い、そこから始まるコミュニケーションの中には有益な情報のやりとりが沢山あります。
また、ドライバーの一部でもいいので、今シーズンはオフライン練習も取り入れたいと考えています。
「取れるところを確実に取る」という点を重視したいです。
昨シーズンは、レースそのものはベストに近い動きができました。一方で、スーパーラップやハイパースプリントでは、まだまだやれることも多かったのは否定できません。
ポイントが思うように積み重ならなかったのは、我々が向き合うべき重たい現実のひとつです。
大きな結果のために小さな積み重ねを甘く見ないことを、常に念頭においてレースに臨みます。凡事徹底!
レース時間以外のスケジュール確保も必要な点は、オフラインレースの難しさと感じる点です。一方で、チームやドライバーにとっては、貴重なオフラインイベントに出走できる点は非常に喜ばしい話です。
オフラインであってもオンラインであっても、お客様に喜んでいただけるパフォーマンスを出せるよう、柔軟なチーム運営を行っていきます。
今年は新規加入のドライバーが2名、復帰ドライバーが1名、そしてこれまでのメンバーのほとんどが残留してくれています。特に新規加入の2名はモチベーションも非常に高く、やる気に溢れています。その熱い走りに是非ご注目ください。
もちろん、堤口キャプテンのひょうきんな顔と凄まじい走りのギャップもお忘れなく!
チームに勝利を持ってくるのがドライバーの仕事ならば、そのドライバーを勝たせるのがチームの仕事です。
結果の振るわなかった時期を経て、昨年は総合で表彰台まであと僅かなところまできました。今年は表彰台に手が届くよう、最大限努力します。今シーズンもよろしくお願いいたします!
#127 eM福岡 エンタテ!区 LEGENDSは、常に上位争いをしてきたチームではない一方で、安定して中段争いを繰り広げてきた点は、トップ争い以上に難しいことをやってきたともいえる。
各チームの実力が拮抗するJEGTでは中段に多くのチームがひしめくため、無用なトラブルに巻き込まれがちなためだ。
優勝チームのように目立つことはないが、順位変動の激しい中段以降のなかで安定した成績を残せているのは実力が備わっている証拠だろう。
また、昨シーズンは雨中のレースで2位を獲得して、トップ争いに加われる実力も示した。
そしてさらなるチーム強化をして臨む2025シリーズでは、蓄えてきた力が一気に開花する可能性が大いにある。
実際、開幕戦翌日に開催されたRd.2では、決勝レース最後尾から脅威の追い上げをみせて3位表彰台を獲得。
チーム運営側のサポートを受けて個々のドライバーが存分に実力を発揮すれば、自ずと表彰台は見えてくるはずだ。
Text: 渡邉 篤
■レースとオフライン大会の数を増やして開催決定!【2025 AUTOBACS JEGT】
« | 2025.8 | » | ||||
---|---|---|---|---|---|---|
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
【チーム紹介】さらなるチーム強化でJEGTの年間表彰台を狙う! #127 eM福岡 エンタテ!区 LEGENDS
【チーム紹介】雨のJEGTを制したレーシングチームさながらの戦略がeMS界を席巻!? #8 ARTA
【チーム紹介】過去最高順位で終えたJEGT2024シーズンを超えられるか?! #12 KOSHIDO RACING Ⅻ
【チーム紹介】速さは折り紙つき! JEGTの頂点を目指して挑む#52 KANTOモータースクール SCARZ
【確定リザルト】2025 AUTOBACS JEGT GRAND PRIX Series Round2