NEWS
ニュース
入れ替え戦をトップで通過し、改めてチームとしての総合力の高さを見せつけた#523 日産サティオ佐賀。
グランツーリスモを使用したeMS(e-MotorSports)の大会を通じて結成したチームだけに、レース巧者を多くそろえる。
2024シリーズ最下位からの巻き返しを図る、#523 日産サティオ佐賀の意気込みをみていこう。
※本アンケートは、2025シリーズ開幕前に回答されたものです。
#523 日産サティオ佐賀は、延べ8,000名もの選手が参加するグランツーリスモの大会を母体に生まれた。
グランプリシリーズ最大人数に並ぶ8名という大所帯のうえ、大会で戦い抜いてきた選手ばかりが揃うため、ここまで目立った戦績は残せていないものの決して侮れない。
ゼッケン:523
エントラント名:日産サティオ佐賀
監督:徳永 洸平
JEGT2024シリーズ最終順位:10位
チームコメント:
2021年よりeスポーツで日本を元気に!をテーマに掲げ、グランツーリスモシリーズを使用した全国大会を佐賀から開催しています!これまで延べ8,000 人を超えるドライバーに参加いただいています!大会参加ドライバーでチームを組み走れる事を楽しみにしています!
2021年よりeスポーツで日本を元気に!をテーマに掲げ、グランツーリスモシリーズを使用した全国大会を佐賀から開催しています!これまで延べ8,000 人を超えるドライバーに参加いただいています!大会参加ドライバーでチームを組み走れる事を楽しみにしています!
敬称略・順不同
FIAネイションズカップ2021 シーズン2 アジアリージョン34位
日産サティオ佐賀GP2021 ウインターシーズン グレード1 シーズンランキング5位
全国都道府県対抗eスポーツ選手権2022 愛知県2位 決勝7位
日産サティオ佐賀GP2022 グランドファイナルチャンピオン
全国都道府県対抗eスポーツ選手権2022TOCHIGI 福島県予選4位
GTシリーズプレイ歴 約13年
ワールドシリーズ 2023/24ネイションズカップ エキシビションシリーズ シーズン1 アジア5位
ワールドシリーズ 2024 ネイションズカップオンライン予選 アジア9位
グランツーリスモ ワールドシリーズ 2024 オンライン予選 – マニュファクチャラーズカップ/フェラーリ1位
全国都道府県対抗 eスポーツ選手権 2019 IBARAKI 一般の部 佐賀県代表
全国都道府県対抗 eスポーツ選手権 2024 SAGA 一般の部 佐賀県代表
全国都道府県対抗eスポーツ選手権2019
全国都道府県対抗eスポーツ選手権2021 U-18 島根県代表
徳永 洸平選手(兼監督)と事務局の高岸 佑一氏が、とてもていねいにアンケートに答えてくれた。
大会を通じて集まった選手だけにレースそのものを楽しむことを基本としつつも、上位進出を見据える。
#523 日産サティオ佐賀の、JEGT2025シリーズにかける意気込みをみていこう。
日産 GT-R ニスモ GT3 ’18です。日産車以外に選択肢はありません!
2024シーズンのチームリバリーを踏襲しつつ、よりスピード感のあるデザインに仕上げました。
結果を求めること以上に「レースを楽しむこと」を重視しているため、和気あいあいとした雰囲気のチームです。
個人練習が主ではありますが、必要な情報交換は常におこなっています。
また、時間が合うタイミングがあれば、合同練習なども交えながらレースに備えております。
まずはトップリーグへの残留が目標ですが、上位進出のチャンスが巡ってきた際はしっかりと勝ち取れるよう常に準備をしておきたいです。
各ドライバーの出走回数やオフラインレースに参加できる機会が増えることは、選手のモチベーションアップにも繋がるため、良い効果を期待できると思います。
所属ドライバー全員が「日産サティオ佐賀GP」で実績を残してきた選手ばかりなので、屈指のGT-R使いが揃っています。
日産ファンの皆さんには、特に力を入れて応援していただきたいです!
ライバルチームは非常に強力ですが、その中でも一矢報いる戦いができるようチーム一同燃え上がっております。
良いレースをお見せできるようがんばって参りますので、応援のほどよろしくお願いいたします!
チャレンジリーグから昇格初年度の2024シリーズは、本来の実力を発揮しきれず残念ながら最下位に沈んだ。
しかし、ラウンド数が増加するJEGT2025シリーズは、8名という厚い選手層の#523 日産サティオ佐賀にとってはプラスになるはずだ。
予選、ハイパースプリント、決勝で異なる多彩なレギュレーションにも、特性に合わせた出場選手を選んでアジャストできる。
開幕のオフラインレースこそ取りこぼしたが、もともとはオンラインの大会をメインとしてきたチーム。
ここから3戦続くオンラインレースでは、必ず巻き返してくるだろう。
Text: 渡邉 篤
■【レースレポート】JEGT初の入れ替え戦は新旧チームが痛み分け!? グランツーリスモの総合力で競った白熱のレース
■【レースレポート】昇格した#9 ウエインズトヨタ神奈川が完全勝利! JEGT2025シーズンの波乱を予感させる開幕戦
■【レースレポート】#1 QT DIG∞が王者の貫禄をみせて今季初勝利! JEGT2025 GRAND PRIXシリーズ Rd.2